財産塾かわらばん 3月号 相続時のもろもろの手続きについて
相続税の基礎講座も最終話になります。相続が発生したときのタイムスケジュールは第3回に掲載しましたが、今回は実際にどのようにするかについてです。相続人がすべて行うことは大変です。できるとこまで準備して、あとは専門家に頼むのがベストです。
(一)相続人たちがすること
① 準備 ・ 用意するもの
・ 預金、株式等の残高証明書
・ 不動産の名寄帳、固定資産評価証明
・ 相続人の戸籍、住民票、印鑑証明書
・ 葬式の領収書
・ 過去の確定申告、相続税申告書
・ 過去3年間の通帳の写し
②請求や申請をするもの
・ 死亡保険金の請求等の保険関係
・ 高額医療費、葬祭費の請求
・ 国民年金等の申請
③名義変更や解約するもの
・ 不動産以外の名義変更、自動車、公共料金関係
・ 生命保険、損害保険関係
・ ゴルフ会員権、株式
・ 不動産の賃貸契約の変更
・ クレジットカード等の解約
④相続人たちで決めること
・ 財産の分け方や納税の仕方
(二)相続人たちで集められれば集め、ダメな時は専門家に依頼するもの
・ 亡くなられた方の戸籍、住民票(生まれてから亡くなるまでの)
・ 不動産謄本、公図
(三)専門家に依頼するもの
・ 財産の評価
・ 相続税申告、準確定申告
・ 分割協議書の作成
・ 不動産登記
・ 会社経営者のときは役員変更登記など
(四)その他
・ 相続人 未成年者等意思能力に問題がある場合は代理人届
・ 相続の放棄、限定承認の届出
もし不明点や疑問点がございましたら、どうぞお気軽にお問合せください。
小冊子「相続発生時に必要な諸手続き」を無料贈呈します。お電話等でお申し付けください。